ゲームマーケット春2017に行ってきた(買物編)
カタログは買っていたもののほぼ読んでいない中で当日を迎えたゲームマーケット。ただTLはちらちら見ていたので、そこで目についたゲームだけ予約していた状態で挑みました〜。
ゲムマ戦利品 pic.twitter.com/9vZ824NsHm
— いっち (@1gaki_bg) May 14, 2017
プラネトリコ
プラネトリコが人気ということがわかったけども、ゲーム内容がいまいちよくわからなかった。でも「宇宙 x 拡大再生産」というテーマらしくとっても好みなやつだったので購入候補に。
あと、アートワークが素晴らしくかっこよくてそれも後押しになりました。ただ予約が瞬殺で200部限定ということだったので、今回のゲムマ初手をプラネトリコにすることにしました。
開幕2分くらいだったら並んでいるヒトもおらずすんなり買えました〜。よかったよかった。
無事、買えた〜。
箱大きいな。
かっこええ pic.twitter.com/662GMtlPwj— いっち (@1gaki_bg) May 14, 2017
で、タンサンファブリークのブースのあとで戻ってみると試遊を始めようというところだったので、参加させてもらった。作者さん以外で4人くらいいたけど、時間が60分くらいかかるという話が出て2人は席を外したので3人で遊ばせてもらうことに。
インスト聞いたあと2ターンくらい廻すとやることはもう把握できるんだが、どの路線でいくかがわからず、とりあえず金策確保→惑星確保→ワーカー増加で一気攻勢や!を狙ったが作者さんがあっという間に終了条件を満たし、勝利点が全く稼げなくってボロ負けしたったw
これ、他プレイヤーとはカードの取り合いくらいでしかインタラクションがないのでソロプレイ感が強い気がするけど、なんども廻していろんなルートを試してみたくなる!まずは1号に仕込まないとな。
そして試遊中〜 pic.twitter.com/n1PbaPgPk7
— いっち (@1gaki_bg) May 14, 2017
はじめまシックス
前回のゲームマーケット秋で買いそびれてしまい探してたんだけど、一般販売のない限定販売となっていたので半ばあきらめてました。
なんだけど、今回のゲームマーケットで少量販売するということで、初手の四等星さんに続いてタンサンファブリークさんのブースに行って速攻「これ下さい」と。
その隣で山積みになっていた新作のクチクチマシンシャベレースも目に入ったので、面白そうであれば一緒に買う気満々で「これってどんなゲームなんですか?」って聞いたところ「お題に合わせてリアルタイムに答えていってクルマを進めるゲームです」って言われ、全くもってわからなかったので「はじめまシックスだけでイイです〜」とこっちだけ買ったのであった。

クチクチマシンシャベレース
なんだけど、開幕5分も経っていない状況だったのと、試遊卓が全部空いてたので、せっかくだからと試遊させてもらったところ、これがめちゃ面白かったw
お題(ここでは、「ザ・やわらかいもの」でした)に即した言葉を発して親が認めれば1マス進めるんだけど、親が決めたニトロワードだと3マスブーストできる!でも、カーブをはみ出しちゃうとペナルティ。
あと、他のプレイヤーがそれぞれ事前に決めたNGワードを出しちゃうと「即刻アウト!」というシビアルールw
一人は目論見通りに僕のNGワード(アタマ)を言ってしまいアウトにできたんだけど、もう一人に1着を取られてしまった。。2人のNGワードを種明かししてもらったところ、ニトロワードのラストと同じ言葉だった。それは出ないわなw
これ、自分のNGワードに引きづられて簡単なお題だったはずなのに全然言葉が出てこない。出てきてもへんてこな言葉でオモローだった。
そして、試遊を早速。
タンサンファブリックのクチクチマシンシャベレース
面白かったので、即購入してしまったよ。 pic.twitter.com/Sgn3dCik6G— いっち (@1gaki_bg) May 14, 2017
これはめっちゃイイって事でレジに即戻り追加購入しました!したらば2000円以上ってことでステッカーももらっちゃいましたー(ニッコリ

追記:ゆる紹介書きました。ボドゲゆる紹介【クチクチマシンシャベレース】
エイジオブヴァンダル
もうサークル買いというかブランド買いというか、新作が出れば必ず買うエイジオブシリーズ。今回は大破壊時代ということで荒くれ的なイメージですが、前情報/評判はほとんど聞こえてこない。強いて言えばパッケージが黒なのがかっこええ感じ。
ターンが進む毎に獲得資源が変わっていくという点で直前で試遊したプラネトリコイメージが今はある。けど、まだマニュアルすら読んでいないので、これも早いとこ遊んでみたいな。

戦国ブリッジ
スルー予定だったんだけども、エイジオブヴァンダルの作者さんのツイートで結局予約しました!
トリックテイキングはあんまり得意ではないけどやってみたくなった。面白いといいな。トランプ1セット入っててびっくり。


コロウラ
コマのビジュアルがとても魅力的なのでTL上で人気があったゲーム。2人用で1号も絶対好きそうだったので、こちらも予約して購入!
TL上ではサイズ感がよくわからなかったんだけども、現場でみておおぶりサイズで存在感たっぷりということで、よきかなよきかな。
その分、箱も大きかったw

百圓侍
小学生が作ったという対戦型ゲーム。多分1号とおんなじくらいな感じだったけど、やけにクールなインストをしてもらう。んで遊んでみるとできることがシンプルなのにちゃんと駆け引きがあって面白かった。
200円と激安だったので買おうかと思ったが既に売り切れ状態だった。なんだけど、丁度15時に予約キャンセル分が出るということで約5分ブース前で待たせてもらうことにした。1号からは2分前から20回くらい今何時?って聞かれてたけど、無事15時になって購入できました。お相手してくださったベイファンのお姉さん、ブース前でやかましくしてしまいスミマセンでした。。
そして、オクラコークの作者さんにサインでも貰おうかとオクラコークを持ってきてたんだけど、言い出せなくてそのままあとにしてしまいました。

スモガメ
ヌイグルミ野球を楽しませてもらっていたので、挨拶にと思いブースに寄らせて頂きました。そしたらブログ記事を読んで下さっていたみたいで、とても喜んで頂いてこちらも嬉しくなりました!
そして、気にはなっていたけども今回はパスかなーと思っていた新作のスモガメ。でもゲーム説明を聞いている内に欲しくなっちゃって予定外購入w
ヌイグルミ野球より要素が増えてどんなかなーと思ったけども、相手がどう来るかを読んでのカード選択っていうヌイグルミ野球でも面白かったエッセンスが入ってるぽくて、1号とも相撲できるかなと楽しみ〜。

トドメ騎士団
TLでゲーム概要とイラストが出てきてすぐこれは買い!と思い、予約始まってすぐ予約して購入してきました。しばらくしてから買いに行きましたが、なんでも開幕5分で当日分がなくなっていた程で、やっぱり人気だったみたいですね。
最後の一撃を誰が入れるのかというのはRPG世代には馴染みあるw(ドラクエとかFFはパーティ全員に経験値入ったけど、トドメを入れたプレイヤーだけに経験値入るのって確かあったよね?思い出せないけども。
んで、イラストも萌えではなく好きな感じだったので即でした。

8ビットモックアップ + 拡張
タイル並べてく系のゲームはもっていなかったこともあり、ドット絵でのパネル配置ってのでもう欲しくなってしまいました。どくのぬまを見ちゃったらもうね。あとよく観るとネッシー的な影や、ゼルダのダンジョン前みたいなオブジェとか、ピラミッドとか、恐竜の骨とかが描かれていてとってもヨイ!
そして、試遊でも作者さんインストで遊ばせてもらいましたが、1号はあまり点数にこだわらず、どくのぬまを囲ってご満悦でしたw
よほどそれが印象に残ったのか、うち帰ってきてからも奥様ちゃんに「どくのぬま」作ったんだよ〜と自慢してたw んで思ったんだけど、これってやっぱ自分の考えで世界を自由に作っていってるからこそだろうなぁと。それこそ世界の創造主を体験してたってことだよなーと。またあそぼっと!
8ビットモックアップをZip袋の拡張と一緒に買ったらば、拡張兼ミニ版になってた!
で、ミニ版単体でも遊べるようになってたから遊んでみたらターン制でのタイル獲得ドラフトがあることで駆け引きが生まれててお手軽に面白かった。
あぁー、それ取られたらピラミッド入り広大砂漠が完成できーん! pic.twitter.com/VvNnZ7RasP— いっち (@1gaki_bg) May 15, 2017
TOKYO HIGHWAY 2nd Edition
前回のゲームマーケット秋で人気だったゲームが第2版になって帰ってきた!4人で遊べる拡張版も欲しかったんだけど、そっちは予約が間に合わなかった。。
ここ、開幕からずっーーーとヒトが並んでいていつ予約を受取りに行こうかと思ってましたが、17時直前にいかせてもらい無事購入できました!
そしたら1号も2号もブース前のピンセットを器用にもってクルマを並べていっててこれはやはり本能的なんやろなーと思いました。あと、これ系は奥様ちゃんが得意そうなのもあっていいなと。
あー、やっぱり拡張欲しいなー。

ダンジョンオブマンダムエイト
ダンジョンオブマンダムの完全版との触れ込みで登場!プレイヤー職業がたくさんある!これは絶対買うやつや!っていうことで購入。
ふと、オインクだしいつでも買えるだろうから今回の予算に入れないでいいようにここでは買わないかなーとも思ってたがモノをみたらもうクレカ出してましたw

那由多あつめ
那由多あつめっていうタイトル聞いてもう買おうと決めていたゲーム。(安いしね
小さい頃に桁の順序をおじいちゃんに仕込まれていて、「億/兆/京/垓」のあとも「じょ/じょう/こう/かん/せい/さい/ごく/ごうがしゃ/あそーぎ/なゆた/ふかしぎ/むりょうたいすう/です!」までをそらんじられるモノとしては試遊でも負けられん!じいちゃんの名に懸けて!と前のめりに試遊チャレンジ!
そしたら正数側だけじゃなくて、小数点側もあるやんけ!おわっ、ピコとかペタとかそっちもかい!ということで苦戦苦戦。。
だが、「不可思議(ふかしぎ)」や「阿僧祇(あそうぎ)」なんかが出てきたターンで、ここや!とばかりに寄せていってなんとか1位を獲得した!じいちゃん俺やったよ!
で、購入しました。

DORASURE 拡張 魔竜の守護者
1年前、DORASUREを試遊して以来、1号がずっと「ドラスレ欲しいドラスレ欲しい」って言ってたので、先週の誕生日に誕生プレとしてDORASURE基本をプレゼントしてました。ついでにゲームマーケットもあったので、自分で決めた好きなボードゲームを買ってもらえる券という「ボードゲーム引きかえ券」も渡していたところ、無事というかなんというか、DORASURE拡張を選んでましたw
ただ、DORASUREの拡張ってもうたくさん出ていたのでブースの前でどれにするかをけっこう悩んでた。結果、魔竜の守護者になりました。(広い地図が入った拡張とも悩んでた。
決め手は魔竜の守護者に入っている追加キャラのダスクブレードで、現在、ドラゴン討伐率25%の対策用として強いやつが欲しかったみたい。ドラゴン退治がんばろうぜ!
先週誕生日の1号にプレゼントとして欲しがってた「DORASURE」をあげつつ「ボードゲーム引きかえ券」を渡したところゲムマで無事拡張を手に入れてました!
週末ドラゴン退治に失敗しまくったせいか「こいつライフ7もあって移動も戦闘も3あるから」という理由でこの拡張を選んでたw pic.twitter.com/hBXmpTLgTT— いっち (@1gaki_bg) May 14, 2017
マジック:ザ・ギャザリング
ゲームマーケットに参加する度にマジック・ザ・ギャザリングの体験に参加するんだったーと後悔してたんですが、今回始めて参加できました。

バトルの基礎のみレクチャーしてもらったんですが、さすが面白かった。1号ともバディファイトを遊んでたので、ドロー/チャージ/召喚とかもすんなり入れて、楽しめました。
その上で、体験で遊んだデッキを持って帰れることに!2箱分(4デッキ分!)をプレゼントで貰ったので、帰宅してからも1号と対戦。もう3戦か4戦遊んだけど、これ遊べば遊ぶ程に、こんなクリーチャーが欲しいだの、水デッキで遊んでみたいだのハマる直前の傾向がでておるw

んで、メルカリで検索したりなんかしてるw
んで、+1/+ 1カウンター探したりなんかしてるw
はー、よく買ったなぁ、、たくさん遊ぼう!
「那由多あつめ」をレビューいただけるとは、感激です!
ありがとうございます~!