エイジオブクラフトでの理解があやふやなカード
みんな大好きエイジオブクラフト。基本は何度も廻してて、カード効果もなんとか全部理解して遊んでたんですが、最近「拡張#1設計と来訪」を足して遊び始めたところ、いくつかのカードでどう解釈したらいいかわからない/理解が合ってるかいまいち自信がないカードが出て来ました。
そんな折、作者さんにお会いする機会がたまたまあったので、思い切って話掛けてカード効果について質問したらば、とても丁寧にお答えしてくださいました。
せっかくお聞きできたので、もし僕と同じくカード理解に不安を抱えているエイジオブクラフターの方向けに書き残しておきます。一助になれば幸いです!
収穫祭
他プレイヤーの生産で誰がダイスを獲得できるのかと、もう一度の配給/獲得フェイズを誰が行えるかがよくわからなかった。。
正しくはこれ。
【ターンプレイヤーの】配給/獲得フェーズが終わった後に「収穫祭」を起動させることで、【各プレイヤーが】持っている生産カードを全て強制的に起動(=疲弊するので次のターンは生産不可)させて、次のターンで生産するはずだったダイスを【各プレイヤーに】先取りさせるので、生産されたダイスは【各プレイヤーの】保有ダイスに加えられる。
その上で、収穫祭を起動した【ターンプレイヤーが】もう一度配給(ダイスを振るところから)を行い、【各プレイヤーにも】配給ダイスを獲得させる。
つまり、強制生産と2回目の獲得を行わせることで、【各プレイヤーに】一気にバースト危機が襲ってくることになる。
これ、された方は、ダイスがわんさかあふれている状態で自分達のターンが廻ってくるからバースト不可避になっちゃうな(しかも疲弊しているから自分のターンで生産もできないとかヒドイ)。生産カードを順調に建てているプレイヤーには迷惑極まりないな。
—
魔術師の塔
配給のやり直しを拒否できるのかがよくわからなかった。
正しくはこれ。
配給されるダイスが決まり、獲得が行われる前に【ターンプレイヤー以外が】「魔術師の塔」を起動できる。起動されると【ターンプレイヤーは】配給のやり直し(ダイスの振り直しから)を強制させられる。
配給のやり直しはそのままでは拒否できないが、【ターンプレイヤー】が攻撃ととった場合は防御系カードで防ぐことで拒否することもできる。配給のやり直しが【ターンプレイヤーにも】嬉しいケースとかだと攻撃とはみなさず、そのまま受け入れて配給をやり直す。
【ターンプレイヤー】に都合がよいダイス目の時に、やり直させるというケースと、【自分にとって】都合が悪い配給ダイスなので、配給をやり直させるというケースの2つのシチュエーションで利用できるのか。
—
辺境交易所
このカードを起動させた後に、生産が使えなくなるのは自分だけなのか?他者もなのかがよくわからなかった。
正しくはこれ。
生産カードが使えなくなるのは【ターンプレイヤーだけ】。
その為、「辺境交易所」を起動させるのは普通、ターンを終える直前になるはず(ターンの初めに使って、わざわざ獲得できるダイスを減らすことはない)。
あれ、建築フェーズには使えないってあるな。。。うーむ。
鐘楼
代用できるのは、全ての必要なダイスを③か④の目で揃えた時だけなのか、部分的に③か④で代用できるのかがよくわからなかった。
正しくはこれ。
建築したい建物を建てる時に、必要なダイス全ての数分の③か④のダイスがあれば代用できる。③と④を混ぜてもダメ。たとえば、大商館(⑥が5つ、②が1つ必要)で使う場合は、【③が6つ】か【④が6つ】あれば代用して建てることができる。
加えて、即座にその建てた建築物のターン効果を得ることができるというのがあるから、必要コストを持っているのに、あえて「鐘楼」を使って③か④のダイスで建てるっていうのもあるな。
結構条件がキツイので、「牧場(③を生産)」か「製材所(④を生産)」を集中的に建てておきたいところ。
ふむ、やはり大建築時代はオモロイ。