「Biz」タグアーカイブ

ChromeのPluginが広告枠をジャックした!?

仕事周りのことはあんまり書いてないんだけど(これまでに一回だけ)、今日はとてもびっくりしたので久しぶりにブログってみた。

経緯は省くけども、とある広告枠に出るはずのない海外向けの広告が出てたので色々と調べてたら、この記事(しかし、admonstersってすごいブログタイトルだな…)に行き当たって原因がわかった(A社の方に教えてもらった)。

これによると、Chromeのプラグインが広告枠を乗っ取って、全然違う広告を呼んじゃうみたい。なにそれ、まじ怖ぇーよ。

 

I was able to see that the proper ad unit was being called on to the page, but that wasn’t matching what was displaying. This was happening on Chrome and only to a very few number of people.

超意訳を発動すると「ここにあれ出ると思ったっしょ?そうはいかないんだなー、これがw 代わりにこれ(なんか知らない海外の広告)でも見とけって。あっ、でもChrome使いの更に選ばれたヒト限定ね」って感じ。

 

We applied a trace on page load and we were able to see our ad server call the proper ad unit for one of the direct advertisers, so the Pointroll wrapper div and stylesheets were left intact, but the object/embed tags were replaced with the imgclck iframe which was displaying the rogue ads.

んで、「ページのロードをトレースしてみたら、divとかはそのまま残ってんだけど、そこにある中身が海外広告がでるタグに置き換わってたんだ…」ときて、

 

they found that it was one of two browser plugins (Auto Refresh Plus and Sexy Undo Close Tab) on that person’s computer that was injecting the ad code.

「そうなっちゃう人のパソには、[Auto Refresh Plus]か[Sexy Undo Close Tab]のどっちかが入ってるのがわかったんだー。」となって、プラグインが悪さしてるっていうことがわかったみたい。

 

実際、これと同じ現象が起きてたヒトのChromeには、上の2つじゃないけど、[Auto Reload]っていうプラグインが入ってて、それをオフると、綺麗サッパリいつもの広告が出てきたので、「ハイ、特定しますた!」てな流れで2日掛かりでやっと解決できたんだけどもね。

いやしかし、これってホント怖いね。プラグインがそこ(広告枠)に狙いを定めて割り込みをかけてくるかーっていう変な感心もしつつ、世の中悪いこと考えるやつがたくさんいるので、あんまり下手なプラグインも入れられないなぁと実感。

この記事見るまでは「許諾してない広告を勝手に流すような不届きな広告サプライヤーはどこだ!」等と、あらぬ疑いをお取引先にかけようとしてしまってたよ…ホント、すみません。。。

ちなみに、この3つのプラグインはChromeウェブストアでももう見つからなくなってた。きっとBANされたんだと思ふ。けど、別のプラグインでも似た挙動するプラグインがあるかもしれないので気をつけましょうね、良い子の皆さん。

という訳で、「ありえないはずなのに、なぜここに海外向け広告が出てくるんだー、ムキー!?」ってなった場合は、広告サプライヤーさんを疑う前に、Chromeのプラグインで怪しそうなのをまずはオンオフしてみましょうっていうお話でした。おしまい。

 

Google (GDN) がブラウザ上で見えてない広告の課金をしなくなってた!

Google Display Network がブラウザ上で見えてない広告の課金をしなくなってた!

Unseen Impression Filter (-> Jump to Inside AdWords)

これ、今年の6月の記事だったようなんだけど、全くもって話題になってなくって(日本語記事もみっかんなかった)、それもまぁかなりびっくりなんだけど、Googleがかなり重要な機能をリリースしてたようだ。

その名も Unseen Impression Filter という機能らしい。

Users often need to scroll to see your ads on a webpage. When a user does not scroll far enough to view your ad, these unseen impressions hurt your advertising effectiveness and result in wasted spend. We recently launched a feature called theUnseen Impression Filter that ensures that CPM advertisers are not charged for impressions that users have a low probability of viewing.

拙い英語読解力で読み進むと、話は簡単で、「今まで(リクエストされて表示準備してるけど)ユーザーがスクロールをしなくってブラウザ上に見えていなかった広告、つまり広告効果にマイナスになって無駄払いしてた分は、最近リリースした “Unseen Impression Filter” 機能によって、これからは Impression カウントはしないし、Impカウント無しなんで、もちろんチャージもしないよ!」ってことらしい。

For example, say that a user lands on a publisher site where your ad serves below the fold:

You’ll only be charged when we predict that a user will actually scroll to see your ad:

なんだか気合の入っていないイラストだけども、要はブラウザ上に見えていない広告(上のイラスト時)はカウントしないし、CPMチャージもしませんよ。で、スクロールして表示された時に初めてカウント/課金対象としますよ。と、まぁそういうことだ。

広告主はハッピー

まぁそりゃそうだよね。そもそも広告としてユーザーの目に触れられていない広告もこれまではカウントされていて、CPM課金だったらチャージもされていたわけだから。それが課金もカウントもされないなら、CTRは上がるし、無駄に支払っていた Impression への支払いも払わなくてよくなるわけだし。まとめると…

  1. 無駄Impへの支払い削減
  2. CTR上昇(結果的にCPC/CPA効果の向上)

媒体社はアンハッピー(か?)

媒体社/ADNWベンダーへの影響も当然ある。

  1. リクエストだけするけど、カウントから除外されるから収益減
  2. CTR上昇(CPC/CPA効果の向上)による再評価
  3. 総Impression数の定義見直し

これは、 Google AdSense の Display Network に関しての話だけれども、なんの設定もいらずに勝手に有効になってるとのことなので、 Google としてはこれが今後のデファクトだってことなんだと思う。この機能が日本の GDN にもすでに反映されてるのかどうかはわからなかったけど、充分馴染ませておいて、ある時、大プッシュしてくるような気がする。

「あれ?これって当たり前なんじゃないんですか?(したり顔」

って感じで。そうすると、広告主なら誰だってそっちがよくなるし、Invisible な Impression を相変わらずカウント/課金しちゃってる Google 以外の広告在庫提供者(媒体社やADNWベンダー)は、かなり苦しい言い訳しかできなくなってしまうよな。いや言い訳すらできないな。。

自分としては本業が、広告主になったり、媒体社になったり、ADNWベンダーになったりがお仕事なので、この動きに関してはまさに「良くも悪くも」なんだけども、個人的にはまぁそうなるべきだよなとは思う。

で、これを知って2つ思い知らされた。

Google やっぱすごいなぁってのが1つ。けどそれ以上にこんな重要な情報を今までまったく知らなかったっていう危機感が1つ(こっちのがよりおっきいな)。やっぱり日本語だけで情報集めてるのってかなり危ういなっていうこった。 @t_kis も言ってたけど、日本語の記事にはなってなくって、英文だけで流通している情報ってやっぱりあるなぁと。

というわけで、英文記事もガンガン読まないとっていう、自分への戒め的な初めての仕事がらみブログでした。