mirochi のすべての投稿

キッチンとダイニングの掛け橋を邪魔しない Bluetooth Wireless Speaker 「JAMBOX」

キッチンとダイニングを繋ぐ、キッチンカウンターって大事ですよね。

ここがごちゃごちゃしてると奥様ちゃんに作ってもらったアツアツ料理をカウンター越しに受け取るっていう憧れのシチュエーションがやってこなくなります。
更に、キッチン(+ダイニング)でも、「Like a prayer」聴きながら料理したい!とか言ってドカンとスピーカーなんか置こうものなら、アツアツ料理のパスコースを塞ぐアジアの壁的な状態になってしまいます。

実際、我が家でもキッチン(+ダイニング)でも音楽聴きたいってのがあって、これまではコンセントに繋ぐにもワイヤード。LスピーカーとRスピーカーを繋ぐにもワイヤード。iPhone/iPadと繋ぐにもワイヤード。と、三重ケーブルで煩雑極まりない状態で、キッチンカウンターは一切仕事をさせてもらえてませんでした。


はい。こんな感じ。(しかもこれだと、キッチン方向無視ですな。)

この状況を打開して、アツアツ料理をなんとか受け取る為に、この度、我が家に投入されたのが「Jawbone JAMBOX」っていうBluetooth Wireless Speakerなのでした。

イットキは、iPhone/iPadって、AirPlayが使えんだから、AirMacExpressにスピーカー繋いでヒャッホー!ワイヤレス完成!とか思って、いざキッチンカウンターに設置してみると、ワイヤレスにできたのは、iPhone/iPad – スピーカー間なだけで、他はワイヤードのまんまだもんで、全然ヒャッホー!な感じじゃなかったので、結局解雇。

んで、改めて「AirPlay Speaker」でサーチしてたら、「Zeppelin Air」というのをみっけた。ドック付きなんだけど、ドック接続無しでもAirPlayできるよ!ってのは魅力的だったんだけど、このとんがりまくった両サイドが怖すぎ。あとおっきすぎ。他のはDENONの「ネットワークCDレシーバー」とか、JBLの輪っかのん(「JBL ON AIR WIRELESS」)とかで、正直、アツアツ料理をフィードできる感じじゃない(しつこい)。

でも、この「Jawbone JAMBOX」ってのはすげくイカしてた。なにがイカしてたかと言うと、

  1. ちっこくて(手のひらにのっかる)
  2. 充電なので電源フリー(USB充電で10時間持つ)
  3. BluetoothでiPhone/iPadからワイヤレス
  4. 結構大きい音が出せる
  5. 360°に音が出せる(っぽい)
  6. iPhone電話のハンズフリー通話に使える

6はおまけ的な具合だけど、1-5は本当イカシテル!

実際、うちのキッチンカウンターも「JAMBOX」一台で、こうなりました。

いや、ホント!ケーブルがなくなるだけで、めちゃすっきり。そら一緒に周辺グッズも片付けようってもんです。無事アツアツ料理が渡せるってもんです。

iPhone+JAMBOXだけで音楽環境は充分ってぐらいなので、新生活とかでイージーに音楽環境を整えるのとかに、まったくもって最適解なんじゃなかろうか、これ。ってことで、ほんとオススメです。

久しぶりにAMEを再設定してみた。

AirTunesが使えなくなって久しかったAirMac Express(AME)の再設定に挑むことにした。

まずは、工場出荷時に戻すことから。

オンラインヘルプを見ると、「リセットスイッチを押しながら電源に接続して、緑ランプが4回点滅したら離す」とあった。ここに落とし穴があった。
すんごい早い点滅があって、そこでリセットボタンを離してたんだけど、これが間違い。やけに早くて、「これ、4回なんて数えられるやついねーだろ」「それに、4回以上点滅してるし」って思ってたら、4回点滅はこれではなかったらしい。。。これにはまって、ずーっと、工場出荷時に戻んなくって、いよいよもって、リセットも効かなくなってたかと諦めが入ってた。しかしなんとかなった。

どうやら工場出荷時へのリセットは、

  1. 早い点滅はやりすごす
  2. オレンジの点灯が20秒くらいかな、あるのもやりすごす
  3. ここで、4回点滅→ここで離す

こうやってやると、綺麗さっぱり自分の名前さえ忘れてくれます。

その後は順調に進んでたのに、ブリッジ接続がどうにもうまくいかない。既存のワイヤレスネットワークへの接続にミスってるらしい。いろいろ調べたら、既存のワイヤレスネットワークは「WPAパーソナル」なのに対し、AMEで設定されたのは「WPA2/パーソナル」になってしまってるようだ。これっていけないの?ねぇ。
だって、「WPAパーソナル」を選ぼうにも、AME上に現れるのは「WPA/WPA2パーソナル」となってるので、これを選んじゃうと勝手に「WPA2パーソナル」になってしまうらしい。ここで既存のワイヤレスネットワークのセキュリティを「WPAパーソナル」から「WPA2パーソナル」に切り替える気力がなかったので、またの機会にしといた。

けど、ここで思わぬ産物が。ずーーっと使えなかったAirTunesが使えるようになってた!しかも、iPhoneからダイレクトにAirTunesが効くなんて!!これってすんごい便利!!!だって、PC立ち上げなくってもiPhoneでさくっとワイヤレスで音楽が聴けるってことだし。
けど、既存のワイヤレスネットワークと、AMEのワイヤレスネットワークを分けて構築されてる弊害で、AMEにAirTunesする時にはAME側のワイヤレスネットワークに繋がないといけないという。。まぁ当たり前だけども。早いとこ、なんとかしたいな。

ネクストアクション
既存のワイヤレスネットワークをなんとかWPA2で設定し直してみる。

手書きでコーディング(ナツカシス)

GWの空いた時間でWordPressを勉強しようと、こないだはインストールまでだったけど、2日間でさらに少しだけ進んだから、メモ。

1日目では、Chapter2の途中まで。
Top Pageを作って、ヘッダーを作り、スタイルシートが出てきて、PHPを使ってタイトルとか記事を読みだして大まかに配置するところまでやった。
PHPでMySQLの中身が読みだされてくることにまったくもっていちいち感動!新卒時に初めてプログラミング習い始めた時に、SQLでデータを好きな形で取り出せることに興奮してたことを思い出した。
これがまた、当たり前なんだけど、スペルミス一発で読み出せなくて悩んじゃうとかね。ナツカシス。

2日目では、Chapter2の途中からChapter4の終わりまで。
複数ページ処理から始まって、フッターの配置、個別ページと来て、Chapter3の画像処理周りはすっきり飛ばして、Chapter4のウィジェット系の配置までやった。
ここまで来るとPHPを別個に勉強したくなってきて、おもしろさがかなり出てくる一方で、デザイン面も同時に養わないと、思い通りのブログって作れんなと思い知らされてしまう。

ただ、この教本(WordPress レッスンブック)は、WordPressを扱うのにあたって、index. phpと、style.cssや、functions.phpとかのファイルをサンプルをコピーして~とか一切なくって、まっさらなテキストファイルから1行ずつコードを書いていく手法をとってるんだけど、これがホントいい感じ。
一つ一つのセンテンスが何に影響してるかをステップバイステップで自分で書きながら、しっかりと確認しながら進めることができる。

一箇所詰まったのが、[?php single_cat_title()]ってとこで、これ、カテゴリーで呼び出した時だけ、カテゴリー名を返してくるっていうテンプレートタグなのを最初、気付かずに、個別ページで呼び出してんのに、「はうっ!カテゴリー名が返ってこん!」ってあたふたしてた。
でも、ここでも、グーグル先生に聞いたら、一発で答えが見つかった(インターネットってすごいなぁ)。つか、WordPress日本語版のサイトに余裕であった。。。

#今日迄の進捗
「Chapter2:基本的なブログの作成」終了
「Chapter3:記事に挿入した画像のレイアウト」スルー
「Chapter4:ブログのメニュー」終了